Premium BEST
麻丘めぐみ
アルバム 2020/01/29 (40曲)
アルバム 2020/01/29 (40曲)
Disc1(20曲)
Disc2(20曲)
1970年代にヒットした名曲をたっぷりとお届け!
1970年代歌謡曲/演歌のヒット曲をお届け。
昭和のスターの楽曲を集めました。当時を思い出したい人にも、日本の音楽の歴史を学びたい若者にもオススメのプレイリストです!
昭和の時代には「卒業」をテーマやモチーフとした楽曲が数多く作られ、時々のリスナーの胸に刻まれてきました。今回は、そんな中から女性アイドルによる卒業ソングをピックアップ。松本隆×筒美京平の黄金コンビで1985年にリリースされた斉藤由貴「卒業」、松田聖子『赤いスイートピー』B面曲「制服」、キャンディーズが1978年にリリースした活動期間内ラスト・シングル「微笑がえし」、尾崎亜美作曲による岡田有希子「二人だけのセレモニー」などをセレクト。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)
1970年代女性アイドルのヒット曲をお届け。
麻丘めぐみの代表曲・人気曲をピックアップ
フォークソングの全盛時代となった1972年は、”新御三家”の2人や女性アイドルなど、後に大ブレイクを果たす大物アーティストが数多くデビューした年でもあった。
オイルショックによるトイレットペーパー買い占めや、巨人の9連覇などがあった1973年のヒット曲
異国の地への憧れを歌った曲や、エキゾチックな情緒にあふれる歌謡ポップスを集めました。歌でめぐる世界旅行に出発しましょう。
日本のポップミュージックの巨匠、筒美京平氏が70-80年代に作曲したヒット曲集。 edited by Tower Records' Staff
作曲家・筒美京平作品集をセレクト!
秋に聴きたい感傷的なラブソング集。アイドル全盛時代の女性ボーカルで集めました。
公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!