すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

小泉 今日子のアルバム「水のルージュ」

水のルージュ

小泉 今日子

Disc1(2曲)

アルバムアーティスト

関連プレイリスト

ダンス!ダンス!ダンス!1987年のIDOL POP

ダンス!ダンス!ダンス!1987年のIDOL POP

世はバブル真っ盛り、まるでその好景気が反映されたかのようにアゲアゲな女性アイドルによるポップ・ソングをピックアップ。BaBeのデビュー・シングルでありマイケル・フォーチュナティのカヴァー「Give Me Up」、早見優19枚目のシングルでありレディ・リリィ「Get out of my life」のカヴァー「ハートは戻らない」、松本典子7枚目のシングルでザ・スプリームス「You Keep Me Hangin' On」のカヴァー「KEEP ME HANGIN'ON〜誘惑を抱きしめて〜」、浅香唯・大西結花・中村由真による風間三姉妹が歌ったドラマ『スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇』主題歌「Remember」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

大村雅朗×IDOL POP 1980-1989

大村雅朗×IDOL POP 1980-1989

1951年生まれ、70年代から1997年に46歳の若さでこの世を去るまで、数多くの楽曲に関わった作曲家・編曲家の大村雅朗、今回は彼が編曲を手掛け80年代にリリースされた女性アイドル楽曲をピックアップ。1984年の『第35回NHK紅白歌合戦』紅組トップバッターとして披露された早見優「誘惑光線・クラッ!」、作詞を松本隆が作曲を小室哲哉が手掛けた映画『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌』主題歌 中山美穂「JINGI・愛してもらいます」、金井夕子が1979年に「マヤマヤ ビーチ」のタイトルで発表(作詞・作曲は尾崎亜美、編曲は鈴木茂)した楽曲を大村のアレンジでリメイクした岩崎良美「月の浜辺」、芸能界よりの引退発表後初のシングルであり山口百恵80年代最初のシングル「謝肉祭」、いわゆる“不作の83年組”のひとり森尾由美のファースト・アルバム『You & Me』より「性格美人」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

小泉 今日子(KOIZUMIX PRODUCTION)

小泉 今日子(KOIZUMIX PRODUCTION)

小泉 今日子(KOIZUMIX PRODUCTION)の代表曲・人気曲をピックアップ

小泉 今日子/構成:大山 和栄

小泉 今日子/構成:大山 和栄

小泉 今日子/構成:大山 和栄の代表曲・人気曲をピックアップ

小泉 今日子 −バラード編−

小泉 今日子 −バラード編−

小泉 今日子のバラード集!

小泉 今日子

小泉 今日子

小泉 今日子の代表曲・人気曲をピックアップ

小泉 今日子 −CMソング編−

小泉 今日子 −CMソング編−

小泉 今日子のCMソングをピックアップ!

関連ユーザプレイリスト

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00