すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

キンモクセイのアーティスト写真

キンモクセイ

神奈川県相模原出身の5人組ポピュラー・ミュージック・グループ。98年から前身となるバンドで活動を始め、99年11月頃から「キンモクセイ」を名乗り始める。70年代~80年代の日本のフォーク、ロックや歌謡曲をベースにキンモクセイ独自のサウンドを作り上げる。エヴァーグリーンでスタンダードな存在を目標に現在も活動中。

アーティストプレイリスト

キンモクセイのプレイリスト「キンモクセイ」

キンモクセイ

キンモクセイの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

キンモクセイの人気曲「二人のアカボシ」
キンモクセイの人気曲「二人のアカボシ」
キンモクセイの人気曲「二人のアカボシ」
キンモクセイの人気曲「七色の風」
キンモクセイの人気曲「さらば」
キンモクセイの人気曲「二人のアカボシ」
キンモクセイの人気曲「人とコウモリ」
キンモクセイの人気曲「車線変更25時」
キンモクセイの人気曲「さらば」
キンモクセイの人気曲「車線変更25時」
キンモクセイの人気曲「金木犀の花」
キンモクセイの人気曲「踊ろよ、フィッシュ」

アルバム

関連プレイリスト

山下達郎 COVERS&WORKS

山下達郎 COVERS&WORKS

6月22日に11年ぶりにオリジナル・アルバム『SOFTLY』をリリースする 山下達郎さん楽曲のカバー曲、作曲楽曲をプレイリスト化しました。 定番曲から最近の楽曲まで75曲、5時間越え。 edited by Tower Records' Staff

胸キュンソング 00年代編

胸キュンソング 00年代編

日本中が着うた/着うたフルブームで沸いてた頃、TVから自身のケータイから多数の恋愛ソングが流れてきていました。そんな時代に青春時代を過ごしてきた30代~40代の皆様には、きっとあの頃の甘酸っぱい光景がよみがえるような胸キュンな恋愛ソングをセレクト。放課後、下校、自身の部屋、あの子といったカラオケボックス・・・等々貴方の横に寄り添ってくれた1曲がきっとあるはず。 edited by Tower Records' Staff

桜ソング 00's J-POP編

桜ソング 00's J-POP編

春の象徴、花の代名詞として古くより日本人に親しまれ愛されてきた桜、それは多くJ-POPでも歌のモチーフとして用いられています。今回は、00年代にリリースされたいわゆる「桜ソング」をピックアップ。バラエティ番組の企画『未来日記V』のテーマソングとして使用された福山雅治「桜坂」、萩原聖人と鈴木えみが出演したMVでも知られるケツメイシ「さくら」、前田敦子と松井珠理奈がダブルセンターをつとめたAKB48「10年桜」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

ユーミンだいすき!荒井由実/松任谷由実カヴァーズ

ユーミンだいすき!荒井由実/松任谷由実カヴァーズ

ユーミンが生み出してきた名曲の数々、それらはこれまで多くのアーティスト達にカヴァーされてきました。その中から、これは!という楽曲をピックアップ。エレファントカシマシにとって初のカバー音源「翳りゆく部屋」、矢野顕子とレイ・ハラカミによるユニットyanokamiの「瞳を閉じて」、千原徹也(れもんらいふ)と田中知之(FPM)によるトーキョーベートーヴェンがモトーラ世理奈をヴォーカルに迎えた「青春のリグレット」、スピッツが2012年に発表したアルバム『おるたな』に収録された「14番目の月 [おるたな Mix]」、土岐麻子が2012年に発表したカヴァー・アルバム『CASSETTEFUL DAYS ~Japanese Pops Covers~』より川口大輔編曲の「Hello, my friend」、秦基博のシングル『フォーエバーソング』(2008年)より武部聡志がアレンジを手掛けた「晩夏(ひとりの季節)」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

アニソンワクワクプレイリスト♪ selected by スピラ・スピカVo.幹葉

アニソンワクワクプレイリスト♪ selected by スピラ・スピカVo.幹葉

大好きなちびまる子ちゃんでサンドイッチ! 小さい頃からずっと歌っている曲、ハマりにハマったアニメの曲…☆*° こうやって今のスピラ・スピカVo.幹葉が完成しました、どうぞお聴きくださいっ。

冬ドライブ

冬ドライブ

何かとお出かけが多くなり、車を使うことも多くなるこの時期。長時間ドライブのお供にどうぞ!

平成初期生まれ感動!?神アニソン

平成初期生まれ感動!?神アニソン

絶対聴いたことあるアニメ主題歌!テンション上げていきましょう!!

関連ユーザプレイリスト

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00