すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

Totoのアーティスト写真

Toto

1977年、米ロサンゼルスでデヴィッド・ペイチとジェフ・ポーカロを中心に結成。バンド名は、映画『オズの魔法使い』に登場する犬の名前から。78年にアルバム『宇宙の騎士』でデビュー、全米トップ10にチャートイン。82年の『TOTO 4~聖なる剣』はグラミー7部門にノミネートされる大ヒットを記録するなど、長きにわたってシーンを牽引する。2008年7月に解散を発表。その後、病気を患ったジェフの弟マイク・ポーカロの救済目的で、2010年7月より期間限定ツアーを開催。以降もツアーが実施され、事実上活動を再開している。

アーティストプレイリスト

Totoのプレイリスト「Toto」

Toto

Totoの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

Totoの人気曲「アフリカ」
Totoの人気曲「ロザーナ」
Totoの人気曲「ロザーナ」
Totoの人気曲「アフリカ」
Totoの人気曲「アフリカ」
Totoの人気曲「99」
Totoの人気曲「White Sister」
Totoの人気曲「Girl Goodbye」
Totoの人気曲「ジョージー・ポージー」
Totoの人気曲「I Won't Hold You Back」
Totoの人気曲「Hold the Line (Single Version)」
Totoの人気曲「Stop Loving You」

アルバム

ミュージックビデオ

TotoのMV「I'll Be Over You [Live At Montreux / 1991]」

I'll Be Over You [Live At Montreux / 1991]

Toto

TotoのMV「On The Run [Live At Montreux / 1991]」

On The Run [Live At Montreux / 1991]

Toto

TotoのMV「Rosanna [Live]」

Rosanna [Live]

Toto

TotoのMV「Rosanna [Live]」

Rosanna [Live]

Toto

TotoのMV「Rosanna [Live]」

Rosanna [Live]

Toto

TotoのMV「I'll Be Over You」

I'll Be Over You

Toto

TotoのMV「I Will Remember (album version)」

I Will Remember (album version)

Toto

TotoのMV「Angel Don't Cry」

Angel Don't Cry

Toto

TotoのMV「Stranger In Town」

Stranger In Town

Toto

TotoのMV「Holyanna」

Holyanna

Toto

関連プレイリスト

80's ロック Hits

80's ロック Hits

1980年代ロックのヒット曲をお届け。

ロックバンドの優しい歌声でおやすみなさい

ロックバンドの優しい歌声でおやすみなさい

そっと寄り添うような歌声に包まれながら、ゆっくり眠りましょう。

80's 洋楽Hits

80's 洋楽Hits

ジョン・レノンの悲劇で幕を明けた80年代。熱い政治の季節など遠い過去の話となり、バブル景気が到来!みんな音楽とダンスで浮かれていました!『ベストヒットUSA』『MTV』もこの時代にスタート!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎「時代遅れのRock’n’Roll Band」のリリースをきっかけに、桑田佳祐と同じ1956年生まれと1955年生まれ(調べてみたら錚々たるメンツだったので)アーティストをピックアップし、同世代プレイリスト1955-1956に。作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎によるアグネス・チャン「アゲイン」やキャンディーズ後期の名曲「微笑みがえし」といったアイドル曲から、「銃爪」はじめA.R.Bや.THE MODSなどまたサザンとは異なるタイプのロック、桑田佳祐と同じくブラック・ミュージックを下地にしデビュー前から接点のあったシャネルズの名曲「ランナウェイ」、演歌など様々な楽曲を選曲。個人的には演歌組ながらドゥービー・ブラザーズを彷彿させるイントロを聴かせる新沼謙治「黒潮列車」が興味深かった。ちなみにラスト5曲は洋楽の1978年デビュー・アルバムからボーナス・トラック的にセレクト。 Tower Records' Staff edited byドラミ(好きなものはアメハー、ナタキン、カレーパン。浅くても広くが信条の永遠のリスナー)

AOR Hits

AOR Hits

AORの必聴曲をお届け。

プログレッシブロック Hits

プログレッシブロック Hits

プログレッシブロックの必聴曲をお届け。

Powerpop songs by non~powerpop band

Powerpop songs by non~powerpop band

パワーポップではないバンドがやったパワーポップな曲 edited by Tower Records' Staff

Official髭男dism「Roots Of Editorial」

Official髭男dism「Roots Of Editorial」

Official髭男dismのメジャー2ndアルバム『Editorial』。その制作期間中にメンバーが触れていた様々な音楽を公開。『Editorial』のルーツとなった楽曲の数々をお楽しみ下さい。

メイクアップダンシング selected by 降幡 愛

メイクアップダンシング selected by 降幡 愛

降幡 愛の2nd Mini Album『メイクアップ』を取り入れた、踊りたくなるプレイリストです!

雨の日に爽やかAOR

雨の日に爽やかAOR

じめっとした空気をサラっと除湿、気分も少し上向きにしてくれるAORをピックアップ。

秋を感じるAOR

秋を感じるAOR

過ごしやすい秋の空気と相性ぴったり。

ヨットロックとAOR

ヨットロックとAOR

メロウなテイストがさわやかに日常を彩ってくれます。

関連ユーザプレイリスト

80

80

DAILY ARTISTS MIX②

DAILY ARTISTS MIX②

好きなアーティストの傾向や特徴をもとに、気に入ってもらえそうな曲をセレクト。同一のテイストで新たな出会いを提供します。※毎日更新

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎「時代遅れのRock’n’Roll Band」のリリースをきっかけに、桑田佳祐と同じ1956年生まれと1955年生まれ(調べてみたら錚々たるメンツだったので)アーティストをピックアップし、同世代プレイリスト1955-1956に。作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎によるアグネス・チャン「アゲイン」やキャンディーズ後期の名曲「微笑みがえし」といったアイドル曲から、「銃爪」はじめA.R.Bや.THE MODSなどまたサザンとは異なるタイプのロック、桑田佳祐と同じくブラック・ミュージックを下地にしデビュー前から接点のあったシャネルズの名曲「ランナウェイ」、演歌など様々な楽曲を選曲。個人的には演歌組ながらドゥービー・ブラザーズを彷彿させるイントロを聴かせる新沼謙治「黒潮列車」が興味深かった。ちなみにラスト5曲は洋楽の1978年デビュー・アルバムからボーナス・トラック的にセレクト。 Tower Records' Staff edited byドラミ(好きなものはアメハー、ナタキン、カレーパン。浅くても広くが信条の永遠のリスナー)

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00