すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

佐野元春のアーティスト写真

佐野元春

1956年3月13日、東京・神田生まれのシンガー・ソングライター/ミュージシャン。詩的な世界観と多様なジャンルを内包した斬新な着想の楽曲で人気を博す。80年、シングル「アンジェリーナ」でデビュー。その後、「ガラスのジェネレーション」「SOMEDAY」「Young Bloods」「約束の橋」など、社会的なメッセージを普遍的思想の中に溶け込ませたヒット曲を多数輩出。メロディ、ビート、リズムなどにも研ぎ澄まされたセンスを表出させ、その創作性と精神性で高く評価される。デビュー30周年以降も精力的な活動を続け、今なお日本の音楽シーンで輝きを放っている。

アーティストプレイリスト

佐野元春のプレイリスト「佐野元春」

佐野元春

佐野元春の代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

佐野元春の人気曲「SOMEDAY」
佐野元春の人気曲「グッドバイからはじめよう」
佐野元春の人気曲「約束の橋」
佐野元春の人気曲「ガラスのジェネレーション」
佐野元春の人気曲「アンジェリーナ」
佐野元春の人気曲「SOMEDAY」
佐野元春の人気曲「YOUNG BLOODS」
佐野元春の人気曲「YOUNG BLOODS」
佐野元春の人気曲「Sugartime」
佐野元春の人気曲「アンジェリーナ」
佐野元春の人気曲「SOMEDAY」
佐野元春の人気曲「悲しきRADIO」

アルバム

ミュージックビデオ

佐野元春のMV「ヤングブラッズ」

ヤングブラッズ

佐野元春

佐野元春のMV「君の魂 大事な魂」

君の魂 大事な魂

佐野元春

佐野元春のMV「だいじょうぶ、と彼女は言った」

だいじょうぶ、と彼女は言った

佐野元春

佐野元春のMV「ヤァ!ソウルボーイ」

ヤァ!ソウルボーイ

佐野元春

佐野元春のMV「経験の唄」

経験の唄

佐野元春

佐野元春のMV「十代の潜水生活」

十代の潜水生活

佐野元春

佐野元春のMV「イノセント」

イノセント

佐野元春

佐野元春のMV「楽しい時」

楽しい時

佐野元春

佐野元春のMV「インターナショナル・ホーボー・キング」

インターナショナル・ホーボー・キング

佐野元春

佐野元春のMV「ザ・サークル」

ザ・サークル

佐野元春

関連プレイリスト

青春の80's J-ROCK/POP

青春の80's J-ROCK/POP

人生において、夢や希望に満ちた時期、それが青春。そんな青春時代を描いた80年代のJ-ROCK/POP楽曲をピックアップ。尾崎豊が1983年に発表したメジャー・デビュー・シングル「15の夜」、宮沢りえ主演映画『ぼくらの七日間戦争』主題歌のTM NETWORK「SEVEN DAYS WAR」、メンバーが出演したCMソングとしても知られるTHE MODS「激しい雨が」などをセレクト。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

切なさに浸る、泣ける別れの80年代J-POPソング

切なさに浸る、泣ける別れの80年代J-POPソング

誰しもが少なからず経験する「別れ」は歌のテーマ/エッセンスとして欠かせないもので、昔よりそれを編み込んだ歌は数多く世に送られてきました。今回は、そんな中から80年代リリースの楽曲をピックアップ。松本隆×呉田軽穂(松任谷由実)コンビで1983年にリリースされた松田聖子「瞳はダイアモンド」、1984年に加藤登紀子が発表した楽曲を中森明菜がカヴァーした「難破船」、徳永英明や山崎まさよしなど多くのアーティストにカヴァーされているプリンセスプリンセス「M」などをセレクト。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

今夜、歌謡曲バーで

今夜、歌謡曲バーで

酒を片手にリクエストするのは、胸に沁みる珠玉の歌謡曲!カルロス・トシキ&オメガトライブ"アクアマリンのままでいて”、泰葉" Fly-day Chinatown"、久保田早紀"異邦人"、安全地帯"恋の予感"、竹内まりや"プラスティック・ラブ"、大貫妙子"都会"ら時代を超えた名曲に加え、中山美穂"人魚姫"、小泉今日子"Fade Out"、島田奈美"SUN SHOWER"など、クラブミュージック寄りのグルーヴィーなトラックをセレクト。酒に音楽に思いを馳せる…そんな酔い夜を。 edited by Tower Records' Staff 郡司和歌(夜な夜な酒場とアンダーグラウンド・クラブシーンを回遊する生活を経て、近頃はBTSとサ活にどっぷり。音浴も湯浴も現場主義。)

80’s J-POPコレクション

80’s J-POPコレクション

タワーレコード限定80’sJ-POPコンピレーションの中から、収録楽曲をご紹介するダイジェスト版プレイリストです。ひとたび聴けばあの頃のトキメキがよみがえる、今もなお人気の80年代J-POPをお届けします! edited by Tower Records' Staff

1985 邦楽Hits

1985 邦楽Hits

おニャン子クラブを筆頭に多くのアイドルがデビューしたこの年。多くの楽曲がランキングを賑わせました。

ラジカセで聴いていた80's J-POP -A面/アップテンポ編-

ラジカセで聴いていた80's J-POP -A面/アップテンポ編-

カセットテープ人気が再燃している今、ラジカセで聴いていた80年代のアップテンポナンバーをセレクト!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎「時代遅れのRock’n’Roll Band」のリリースをきっかけに、桑田佳祐と同じ1956年生まれと1955年生まれ(調べてみたら錚々たるメンツだったので)アーティストをピックアップし、同世代プレイリスト1955-1956に。作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎によるアグネス・チャン「アゲイン」やキャンディーズ後期の名曲「微笑みがえし」といったアイドル曲から、「銃爪」はじめA.R.Bや.THE MODSなどまたサザンとは異なるタイプのロック、桑田佳祐と同じくブラック・ミュージックを下地にしデビュー前から接点のあったシャネルズの名曲「ランナウェイ」、演歌など様々な楽曲を選曲。個人的には演歌組ながらドゥービー・ブラザーズを彷彿させるイントロを聴かせる新沼謙治「黒潮列車」が興味深かった。ちなみにラスト5曲は洋楽の1978年デビュー・アルバムからボーナス・トラック的にセレクト。 Tower Records' Staff edited byドラミ(好きなものはアメハー、ナタキン、カレーパン。浅くても広くが信条の永遠のリスナー)

クリスマスに聴きたい名曲集~ハッピー&ロンリー【おとラボ】

クリスマスに聴きたい名曲集~ハッピー&ロンリー【おとラボ】

若い世代にも人気の昭和ポップスの中から、一人でじっくり聞いてみたい女性アーティストの名曲を集めました。当時の「記録のヒット」に加え、サブスクで注目を浴びる「記憶のヒット」曲も満載です!

ジャパニーズ・ラヴァーズコレクション100

ジャパニーズ・ラヴァーズコレクション100

レゲエはいいぞ。シャッフル再生してBGM感覚で新たな発見を。レゲエのリズムを取り入れた90年代以降の(非レゲエ、※一部除外あり)邦楽を詰め合わせ。名コンピ『RELAXIN’WITH JAPANESE LOVERS 』シリーズに収録された楽曲をはじめ、ルーツレゲエ、ロックステディ、ラバーズ、スカ、はたまたダブまでの要素を感じるJ-POP~ヒップホップ、R&Bにアイドル、ロックの楽曲を中心に100曲越え!(まだ増えるかも笑) アリワ主宰のマッド・プロフェッサー仕事、カップリングに隠されたリミックスワークスなど、当時見逃していたの人も多いかも。レゲエのポテンシャルは無限大。 edited by Tower Records' Staff

夏の日のシティ・ポップ 90年代編

夏の日のシティ・ポップ 90年代編

シティ・ポップがJ-POPの一要素として吸収されていき、改めてその語が使われることは決して多くはなかった90年代、今の耳で聴きかえすとシティ・ポップだと言って差支えないであろう楽曲が少なからずあり、そんな中より夏に聴きたい楽曲をピックアップ。桑田佳祐初監督映画『稲村ジェーン』にも使用されたサザンオールスターズ「忘れられた Big Wave」、郷ひろみが1992年に発表したアルバム「Catalonian Blood」に収録された小森田実の提供曲「そして夏が始まる」、小泉今日子自らが作詞を手掛け作曲・編曲は佐橋佳幸が担当した「1992年、夏」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

コバソロ ヴァイナル・ミュージック

コバソロ ヴァイナル・ミュージック

自身のレギュラー番組にちなみ、70,80年代の楽曲を中心にコバソロがセレクト。

クリスマスソング ‐邦楽編‐

クリスマスソング ‐邦楽編‐

最新曲から隠れ名曲まで、クリスマスを彩る邦楽をピックアップ!

関連ユーザプレイリスト

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00