すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

ケイト・ブッシュのアーティスト写真

ケイト・ブッシュ

1958年7月30日生まれ、英・ロンドン出身のシンガー・ソングライター。本名はキャサリン・ブッシュ。ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモアに見出され、19歳の時に『天使と小悪魔』でデビュー。幻惑的な歌声と緻密な楽曲、類稀な美貌で一躍スターに。以降も『魔物語』『ドリーミング』と名作を出し続ける。2011年のセルフ・カヴァー作『ディレクターズ・カット』が全英2位を記録。2013年に大英帝国勲章を受勲。その翌年にはロンドンにて22日間に渡るコンサートを開催するなど、健在ぶりを発揮。2016年に2015年の舞台のライヴ部分を音源化した『ビフォア・ザ・ドーン』をリリース。

アーティストプレイリスト

ケイト・ブッシュのプレイリスト「ケイト・ブッシュ」

ケイト・ブッシュ

ケイト・ブッシュの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

ケイト・ブッシュの人気曲「Wuthering Heights (2018 Remaster)」
ケイト・ブッシュの人気曲「The Man with the Child in His Eyes」
ケイト・ブッシュの人気曲「Moving」
ケイト・ブッシュの人気曲「Army Dreamers」
ケイト・ブッシュの人気曲「Babooshka (2018 Remaster)」
ケイト・ブッシュの人気曲「Army Dreamers (2018 Remaster)」
ケイト・ブッシュの人気曲「The Man with the Child in His Eyes」
ケイト・ブッシュの人気曲「Wuthering Heights」
ケイト・ブッシュの人気曲「Babooshka (2018 Remaster)」
ケイト・ブッシュの人気曲「Army Dreamers (2018 Remaster)」
ケイト・ブッシュの人気曲「Babooshka (2018 Remaster)」
ケイト・ブッシュの人気曲「Wuthering Heights (Edit)」

アルバム

ミュージックビデオ

関連プレイリスト

2022 洋楽ヒッツ

2022 洋楽ヒッツ

2022年の洋楽人気曲を集めました!

〈JEFF BECKよ永遠なれ!〉 セッション参加曲編

〈JEFF BECKよ永遠なれ!〉 セッション参加曲編

孤高のイメージからすると意外な程フットワーク軽い印象で参加曲は多数。一聴してベック印の音色、プレイに思わずニヤリとしてしまう楽曲も多く、今回のプレイリスト制作も発見と驚きだらけでした。特に、アルバム全曲に近いガッツリ型の参加パターンも多く、UPP/UPP('75)、 MICK JAGGER/SHE'S THE BOSS('85)、MICK JAGGER/PRIMITIVE COOL('87)、JON BON JOVI/YOUNG GUN II:BLAZE OF GLORY('90)、ROGER WATERS/AMUSE TO DEATH('92)あたりはベックファン要チェックです!欠落あるかもしれませんが調べがついた楽曲はすべてリストインさせました。(1アルバムに複数曲参加している場合でも絞り込みはせず全参加曲を登録しました。)また、本人名義の楽曲はサントラ参加曲です。 Tower Records' Staff edited by T.Murakoshi(ロックンロールを基本にスウィンギーでストレンジなゴキゲンミュージックを探求し続けているうち自身が50周年アニヴァーサリーエディションになったこの頃です。

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎「時代遅れのRock’n’Roll Band」のリリースをきっかけに、桑田佳祐と同じ1956年生まれと1955年生まれ(調べてみたら錚々たるメンツだったので)アーティストをピックアップし、同世代プレイリスト1955-1956に。作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎によるアグネス・チャン「アゲイン」やキャンディーズ後期の名曲「微笑みがえし」といったアイドル曲から、「銃爪」はじめA.R.Bや.THE MODSなどまたサザンとは異なるタイプのロック、桑田佳祐と同じくブラック・ミュージックを下地にしデビュー前から接点のあったシャネルズの名曲「ランナウェイ」、演歌など様々な楽曲を選曲。個人的には演歌組ながらドゥービー・ブラザーズを彷彿させるイントロを聴かせる新沼謙治「黒潮列車」が興味深かった。ちなみにラスト5曲は洋楽の1978年デビュー・アルバムからボーナス・トラック的にセレクト。 Tower Records' Staff edited byドラミ(好きなものはアメハー、ナタキン、カレーパン。浅くても広くが信条の永遠のリスナー)

1966カルテット NEWALBUM「DIAMONDS」発売記念 原曲比較プレイリスト

1966カルテット NEWALBUM「DIAMONDS」発売記念 原曲比較プレイリスト

1966カルテット NEWALBUM「DIAMONDS」に収録されている楽曲と原曲を比較したプレイリスト公開!

古川裕也/夜家に帰りたくなくなる曲7

古川裕也/夜家に帰りたくなくなる曲7

Abbaは100%ビートルズの方法論を学習し踏襲した。曲もアレンジもパブリシティも。スウェーデンのグループがトップを維持するには、他に手がなかった。映像重視もビートルズの影響。

関連ユーザプレイリスト

あ

2022 洋楽ヒッツ

2022 洋楽ヒッツ

2022年の洋楽人気曲を集めました!

2022 洋楽ヒッツ

2022 洋楽ヒッツ

2022年の洋楽人気曲を集めました!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎「時代遅れのRock’n’Roll Band」のリリースをきっかけに、桑田佳祐と同じ1956年生まれと1955年生まれ(調べてみたら錚々たるメンツだったので)アーティストをピックアップし、同世代プレイリスト1955-1956に。作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎によるアグネス・チャン「アゲイン」やキャンディーズ後期の名曲「微笑みがえし」といったアイドル曲から、「銃爪」はじめA.R.Bや.THE MODSなどまたサザンとは異なるタイプのロック、桑田佳祐と同じくブラック・ミュージックを下地にしデビュー前から接点のあったシャネルズの名曲「ランナウェイ」、演歌など様々な楽曲を選曲。個人的には演歌組ながらドゥービー・ブラザーズを彷彿させるイントロを聴かせる新沼謙治「黒潮列車」が興味深かった。ちなみにラスト5曲は洋楽の1978年デビュー・アルバムからボーナス・トラック的にセレクト。 Tower Records' Staff edited byドラミ(好きなものはアメハー、ナタキン、カレーパン。浅くても広くが信条の永遠のリスナー)

関連アーティスト

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「Avril Lavigne」

Avril Lavigne

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「Celine Dion」

Celine Dion

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「エンヤ」

エンヤ

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「ポリス」

ポリス

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「David Bowie」

David Bowie

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「T.REX」

T.REX

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「Bay City Rollers」

Bay City Rollers

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「ビョーク」

ビョーク

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「King Crimson」

King Crimson

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「10CC」

10CC

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「Derek & The Dominos」

Derek & The Dominos

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「シガー・ロス」

シガー・ロス

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「Peter Gabriel」

Peter Gabriel

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「Roxy Music」

Roxy Music

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「ジョニ・ミッチェル」

ジョニ・ミッチェル

同じ雰囲気

ケイト・ブッシュの関連アーティスト「Supertramp」

Supertramp

同じ雰囲気

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00