あいざき進也
1956年10月26日生まれ。岐阜県出身。歌手。1974年「気になる17才」でデビュー。野口五郎、郷ひろみらとともに“ポスト新御三家”としてトップを走り、男性アイドル全盛期の一翼を担った。70年代風で中性的な高音で歌う純愛とメルヘンの世界が特徴で、後の時代のポップスへの橋渡しをしたような曲が多い。二度の休養を経て、1992年に再デビュー。後に進也 with SASUGA'Sを結成。
1956年10月26日生まれ。岐阜県出身。歌手。1974年「気になる17才」でデビュー。野口五郎、郷ひろみらとともに“ポスト新御三家”としてトップを走り、男性アイドル全盛期の一翼を担った。70年代風で中性的な高音で歌う純愛とメルヘンの世界が特徴で、後の時代のポップスへの橋渡しをしたような曲が多い。二度の休養を経て、1992年に再デビュー。後に進也 with SASUGA'Sを結成。
ガッツ石松、長嶋茂雄、北の湖など、スポーツ界のニュースが話題となった1974年のヒット曲
現役アーティストによるレコード会社設立や、日本初の大規模オールナイトコンサートが開かれるなど、音楽業界に大きな影響を与えた出来事が多かった年
レゲエはいいぞ。シャッフル再生してBGM感覚で新たな発見を。レゲエのリズムを取り入れた70~80年代の(うたもの)邦楽を詰め合わせ。ルーツレゲエ、ロックステディ、ラバーズ、スカ、はたまたダブまでの要素を感じるシティポップ、歌謡曲~フォーク、ニューミュージックにアイドル、ロックにパンクの楽曲を中心に100曲!(まだ増えるかも笑)大御所だって夢中!長渕レゲエにサザンレゲエ、ユーミンレゲエまで盛りだくさん!今改めて聴くとレゲエなのね!?と発見があるから面白い!レゲエのポテンシャルは無限大。90年代以降はまたいつか。。。 edited by Tower Records' Staff
公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!