すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

泉谷しげるのアーティスト写真

泉谷しげる

1948年5月11日、青森県長島生まれ、東京都目黒区出身のシンガー・ソングライター/俳優/タレント。71年に『泉谷しげる登場』でデビュー。翌年発表の『春夏秋冬』の表題曲がヒットし、一躍フォーク界のスターとして脚光を浴びる。75年、吉田拓郎、小室等、井上陽水とともにフォーライフ・レコードを設立。だが、77年のロック作『光石の巨人』を最後にフォーライフを去る。その後セールスが伸び悩み、次第に個性を活かして俳優業へ重きを置く。以降、音楽と俳優に加え、芸術面でも才能を発揮。ボランティアなど信念に基づくライヴ活動をはじめ、幅広い分野で活躍。2013年12月末、NHK『紅白歌合戦』に出場、話題を呼んだ。

アーティストプレイリスト

泉谷しげるのプレイリスト「泉谷しげる」

泉谷しげる

泉谷しげるの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

泉谷しげるの人気曲「春夏秋冬」
泉谷しげるの人気曲「春夏秋冬」
泉谷しげるの人気曲「春夏秋冬」
泉谷しげるの人気曲「春夏秋冬」
泉谷しげるの人気曲「春夏秋冬」
泉谷しげるの人気曲「深夜高速」
泉谷しげるの人気曲「電光石火に銀の靴」
泉谷しげるの人気曲「国旗はためく下に」
泉谷しげるの人気曲「街からはなれられない」
泉谷しげるの人気曲「電光石火に銀の靴」
泉谷しげるの人気曲「春夏秋冬」
泉谷しげるの人気曲「春夏秋冬(泉谷しげる)」

アルバム

関連プレイリスト

春の陽気に誘われて ~懐かしの昭和歌謡曲編~

春の陽気に誘われて ~懐かしの昭和歌謡曲編~

春に聴きたくなる70年代に発表された懐かしの昭和歌謡曲を中心にセレクト。春を感じるテーマや歌詞、爽やかなメロディはいつ聴いても色褪せることのない名曲なかりです。 edited by Tower Records' Staff

青春の70'sフォーク/ニューミュージック

青春の70'sフォーク/ニューミュージック

人生において、夢や希望に満ちた時期、それが青春。そんな青春時代を描いた70年代のフォーク/ニューミュージック楽曲をピックアップ。のちに斉藤由貴によるカヴァーでも知られることになる井上陽水「夢の中へ」、いわゆる四畳半フォークを代表するかぐや姫「神田川」、ユーミンこと荒井由実が作詞・作曲を手掛けたバンバン「『いちご白書』をもう一度」などをセレクト。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

ディスカバー和レゲエ1970~1980

ディスカバー和レゲエ1970~1980

レゲエはいいぞ。シャッフル再生してBGM感覚で新たな発見を。レゲエのリズムを取り入れた70~80年代の(うたもの)邦楽を詰め合わせ。ルーツレゲエ、ロックステディ、ラバーズ、スカ、はたまたダブまでの要素を感じるシティポップ、歌謡曲~フォーク、ニューミュージックにアイドル、ロックにパンクの楽曲を中心に100曲!(まだ増えるかも笑)大御所だって夢中!長渕レゲエにサザンレゲエ、ユーミンレゲエまで盛りだくさん!今改めて聴くとレゲエなのね!?と発見があるから面白い!レゲエのポテンシャルは無限大。90年代以降はまたいつか。。。 edited by Tower Records' Staff

SPEEDSTAR RECORDS クロニクル

SPEEDSTAR RECORDS クロニクル

30周年を迎えたスピードスターレコーズのレーベルの歴史を振り返る、名曲の数々を詰め込んだクロニクルプレイリスト。

70's春うた

70's春うた

春全開!!今の時期に聴きたい1970年代の春うたの名曲をピックアップ♪

1972 邦楽Hits

1972 邦楽Hits

フォークソングの全盛時代となった1972年は、”新御三家”の2人や女性アイドルなど、後に大ブレイクを果たす大物アーティストが数多くデビューした年でもあった。

R20_現代から昭和へ現実逃避

R20_現代から昭和へ現実逃避

仕事に人間関係に恋愛に・・現代に疲れた若者へ、昭和の世界へ現実逃避してみませんか。

崖っぷちに立たされた時のプレイリスト

崖っぷちに立たされた時のプレイリスト

結成25周年を迎えた「ザ・たこさん」のボーカル・ 安藤八主博セレクトによるプレイリスト!

風を感じるJ-POP

風を感じるJ-POP

風を感じたい時に聴きたい、風をテーマにした楽曲をセレクト。色々な風を感じてください

富澤一誠/フルーツ・ソング

富澤一誠/フルーツ・ソング

フルーツをテーマにすると誰もがイメージしやすいところがいい。フルーツは私たちにとって最も身近にあるものだからだ。そんなところから、フルーツ・ソングはまさに“人生のデザート”と言っていい。

富澤一誠/風ソング

富澤一誠/風ソング

若葉の香を漂わせて吹く初夏の風を<薫風>と言うが、“風”という言葉がついた歌は意外に多い。なぜか? 風は姿が見えないだけに想像力がふくらむからではないだろうか。

富澤一誠/あいつの切り札②

富澤一誠/あいつの切り札②

“切り札”はヒット曲だ。そのヒット曲には生まれた背景がある。その背景は人によって異なっているが、共通していることは、それまで無名だった若者が己の全存在を懸けて作ったに違いないということ。

関連ユーザプレイリスト

70s

70s

青春の70'sフォーク/ニューミュージック

青春の70'sフォーク/ニューミュージック

人生において、夢や希望に満ちた時期、それが青春。そんな青春時代を描いた70年代のフォーク/ニューミュージック楽曲をピックアップ。のちに斉藤由貴によるカヴァーでも知られることになる井上陽水「夢の中へ」、いわゆる四畳半フォークを代表するかぐや姫「神田川」、ユーミンこと荒井由実が作詞・作曲を手掛けたバンバン「『いちご白書』をもう一度」などをセレクト。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

関連アーティスト

泉谷しげるの関連アーティスト「下郎」

下郎

[ヴォーカル] [ギター]

泉谷しげるの関連アーティスト「中島みゆき」

中島みゆき

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「長渕剛」

長渕剛

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「浜田省吾」

浜田省吾

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「井上陽水」

井上陽水

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「松山千春」

松山千春

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「オフコース」

オフコース

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「さだまさし」

さだまさし

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「吉田拓郎」

吉田拓郎

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「村下 孝蔵」

村下 孝蔵

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「財津和夫」

財津和夫

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「大友康平」

大友康平

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「イルカ」

イルカ

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「かぐや姫」

かぐや姫

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「アリス」

アリス

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「河島英五」

河島英五

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「中村雅俊」

中村雅俊

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「谷村新司」

谷村新司

同じ雰囲気

泉谷しげるの関連アーティスト「海援隊」

海援隊

同じ雰囲気

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00