すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

竹内まりやのアーティスト写真

竹内まりや

1978年11月、シングル「戻っておいで・私の時間」でデビュー。「September」「不思議なピーチパイ」などがヒット。結婚後は作家としても「元気を出して」「駅」など多くの作品を他アーティストに提供しながら、1984年に自らもシンガーソングライターとして活動を再開。以降、独自のスタンスで音楽活動を続けている。1994年のベスト・アルバム『Impressions』が350万枚の大ヒットを記録し、その後も『Bon Appetit!』がミリオンを達成。デビュー30周年の2008年にリリースしたコンプリート・ベスト・アルバム『Expressions』 もミリオンを達成している。2014年に発表したアルバム『TRAD』は、第56回日本レコード大賞「最優秀アルバム賞」を受賞。また、33年ぶりとなる6都市9公演の全国ツアーも行い、約75,000人を動員した。2015年、「第6回 岩谷時子賞」を受賞。これまでに発表してきたたくさんの楽曲が、今でも世代を超えて多くの人々の支持を得ている。2018年11月にデビュー40周年を迎えた。

アーティストプレイリスト

竹内まりやのプレイリスト「竹内まりや」

竹内まりや

竹内まりやの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

竹内まりやの人気曲「シングル・アゲイン」
竹内まりやの人気曲「駅」
竹内まりやの人気曲「純愛ラプソディ」
竹内まりやの人気曲「元気を出して」
竹内まりやの人気曲「カムフラージュ」
竹内まりやの人気曲「告白」
竹内まりやの人気曲「マンハッタン・キス」
竹内まりやの人気曲「プラスティック・ラブ」
竹内まりやの人気曲「人生の扉」
竹内まりやの人気曲「もう一度」
竹内まりやの人気曲「いのちの歌」

アルバム

関連プレイリスト

90's 邦楽Hits

90's 邦楽Hits

1990年代にヒットした名曲をたっぷりとお届け!

80's 邦楽Hits

80's 邦楽Hits

1980年代にヒットした名曲をたっぷりとお届け!

バブル時代にヒットしたJ-POP

バブル時代にヒットしたJ-POP

バブル当時にヒットしたJ-POPをご紹介。ぜひ当時の思い出とともにお聴きください。

眠れるJ-POP~癒しの時間、お休み前に~【おとラボ】

眠れるJ-POP~癒しの時間、お休み前に~【おとラボ】

気持ちを落ち着かせたい時や暑くて眠れない時のBGMに。夜にゆっくり聞きたくなるようなしっとりとした邦楽曲を集めました。眠りたい時にはタイマー等で好きな時間だけどうぞ。

ヘッドホンをして一人街を歩きながらチルな気分に浸る。selected byWEARTHEMUSIC

ヘッドホンをして一人街を歩きながらチルな気分に浸る。selected byWEARTHEMUSIC

〈「⾳」という⽬に⾒えない存在の楽しみ⽅を別の⾓度から提案。⾳楽好きによる⾳楽好きのための⾳楽⽣活提案を。〉をコンセプトに展開するタワーレコードのアパレルブランド"WEARTHEMUSIC"が、最新作のアパレルのテーマにもなっている"CITY POP”を感じる楽曲を新旧問わずセレクト。WEARTHEMUSICのアイテムを身にまとい、ブランドオリジナルのプレイリストを聴きながら外へと出かけよう。selected byWEARTHEMUSIC

ドライブで聴きたい90'sシティ・ポップ

ドライブで聴きたい90'sシティ・ポップ

車やドライヴをテーマやモチーフとしている90年代のシティ・ポップ的楽曲をピックアップ。Original Loveが1991年にリリースしたアルバム『LOVE! LOVE! & LOVE!』に収録された「夜をぶっとばせ」、布袋寅泰が作詞・作曲・編曲を手掛けた今井美樹1997年のシングル「DRIVEに連れてって」、兄弟ユニット時代のキリンジ1998年のメジャーデビューシングル「双子座グラフィティ」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

定番失恋ソング ‐邦楽編‐

定番失恋ソング ‐邦楽編‐

聴くと思い出す、あの切ない恋。涙が止まらない最強の胸キュン失恋ソング。

80's 号泣ソング

80's 号泣ソング

涙腺崩壊必至の泣きうた、1980年代編!

ドライブで聴きたい80'sシティ・ポップ

ドライブで聴きたい80'sシティ・ポップ

車やドライヴをテーマやモチーフとしている80年代のシティ・ポップ的楽曲をピックアップ。1980年にリリースされた佐野元春のデビュー・シングル「アンジェリーナ」、大滝詠一1984年のアルバム『EACH TIME』より「1969年のドラッグレース」、菊池桃子が1984年にリリースしたファースト・アルバム『OCEAN SIDE』より秋元康作詞/林哲司作編曲の「Blind Curve」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

〈TOWER RECORDS STORE 2022 CHOICE〉新宿店:ベテランアーティストの活躍!

〈TOWER RECORDS STORE 2022 CHOICE〉新宿店:ベテランアーティストの活躍!

2022年もベテラン・アーティストが元気!数々の新譜やアップデートされたベスト盤や再発盤がリリースされ、売り場を活気づけていました。その中から厳選した10曲のプレイリストになります。残念ながらサブスク解禁になっていないアーティスト、楽曲もかなりありますが、このリストをきっかけにして、売り場でもベテランアーティストのリリースをチェックしていただければと思います!

秋うた!秋のラブソングをお部屋でも、お散歩にも【おとラボ】

秋うた!秋のラブソングをお部屋でも、お散歩にも【おとラボ】

昭和の名曲から最新曲、さらには再評価の進むシティポップまで大人世代に人気のアキウタを集めました。穏やかに過ごしたい時や物思いにふけりたい時にそっと寄り添ってくれることでしょう。

80's ラブソング

80's ラブソング

80年代のラブソングをピックアップ!

関連ユーザプレイリスト

オールタイムマイベスト700

オールタイムマイベスト700

※随時更新します (その時の気分で曲の入れ替えをしたりします) サブスク未解禁 ブルーハーツ、青空、リンダリンダ、TRAIN TRAIN 終わらない歌、未来は僕らの手の中、人にやさしく、 情熱の薔薇、1000のバイオリン、夢、 ハイロウズ、青春、日曜日よりの使者、胸がドキドキ  ホルモン、恋のスペルマ、爪爪爪、F、予襲復讐、アカギ 包丁ハサミ、ぶっ生き返す、絶望ビリー、恋のメガラバ シミ、チューチュー、ポリスマン、what'sapeaple FIELDOFVIEW DANDAN心惹かれてく、kenoおはよう CHAGE&ASKA SAY YES、WANDS世界が終わるまでは 和田光司バタフライ、千綿ヒデノリカサブタ、 サニーデイサービス青春狂走曲、森田童子僕たちの失敗 アルフィー太陽は沈まない、キングクリムゾン21世紀、 あんしんパパはじめてのチュウ、ちあきなおみ喝采 BBクイーンズおどるポンポコ、山下達郎クリスマスイブ カルメンマキ&OZ私は風、村八分ぶっつぶせ ドラクエ序曲、

Ms. OOJA 果敢な挑戦!

Ms. OOJA 果敢な挑戦!

カバー、原曲(一部別のカバー)の繰り返し。

新

関連アーティスト

竹内まりやの関連アーティスト「MISIA」

MISIA

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「中島みゆき」

中島みゆき

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「松任谷由実」

松任谷由実

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「安全地帯」

安全地帯

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「荒井由実」

荒井由実

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「井上陽水」

井上陽水

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「杏里」

杏里

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「オフコース」

オフコース

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「山下達郎」

山下達郎

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「小田和正」

小田和正

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「久保田 早紀」

久保田 早紀

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「八神純子」

八神純子

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「沢田知可子」

沢田知可子

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「平松愛理」

平松愛理

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「五輪真弓」

五輪真弓

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「中原めいこ」

中原めいこ

同じ雰囲気

竹内まりやの関連アーティスト「辛島美登里」

辛島美登里

同じ雰囲気

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00