すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

世良公則のアーティスト写真

世良公則

1977年11月25日シングル「あんたのバラード/世良公則&ツイスト」でデビュー。シングル「銃爪 」はオリコンシングル年間1位を獲得。その後「燃えろいい女」等ヒット曲を連発し、78年はシングル3 作で計144.2万枚をセールス。1978年7月発売のデビューアルバム「世良公則&ツイスト」はオリコン1位を記録。日本のロックバンドとしてアルバムが、チャート1位を記録したのはこのアルバムが初めてでロックをメジャー化するパイオニアとなった。1981年末にツイストを解散。その後はソロとして音楽活動を開始。ソロ活動開始以降は映像の仕事も併せて始める。1998年公開「カンゾー先生」今村昌平監督作品出演。その作品で2度目の日本アカデミー大賞助演男優賞受賞/第10回及び第22回助演男優賞を受賞。この受賞を機に映像の仕事を一旦休業。音楽活動に専念する。2011年4月「マルモのおきて」に出演。これは17年ぶりの連続ドラマ出演となり話題となる。また、2012年6月から出演したNHK朝の連続ドラマ「梅ちゃん先生」は「チョッちゃん」以来25年ぶりの出演。2012年10月3日世良公則デビュー35周年記念アルバムとして初の邦楽カバーアルバム「BACKBONE」及び「the ultimate WE ARE GUILD9」GUILD9/世良公則を2枚同時リリースする。

アーティストプレイリスト

世良公則のプレイリスト「世良公則」

世良公則

世良公則の代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

世良公則の人気曲「銃爪」
世良公則の人気曲「燃えろいい女(Remastered)」
世良公則の人気曲「銃爪(Remastered)」
世良公則の人気曲「宿無し(Remastered)」
世良公則の人気曲「あんたのバラード(Live at BUDOKAN)」
世良公則の人気曲「宿無し」
世良公則の人気曲「宿無し(Live at BUDOKAN)」
世良公則の人気曲「燃えろいい女」
世良公則の人気曲「燃えろいい女(Live at BUDOKAN)」
世良公則の人気曲「銃爪(Live at BUDOKAN)」
世良公則の人気曲「あんたのバラード(Remastered)」
世良公則の人気曲「銃爪」

アルバム

関連プレイリスト

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎「時代遅れのRock’n’Roll Band」のリリースをきっかけに、桑田佳祐と同じ1956年生まれと1955年生まれ(調べてみたら錚々たるメンツだったので)アーティストをピックアップし、同世代プレイリスト1955-1956に。作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎によるアグネス・チャン「アゲイン」やキャンディーズ後期の名曲「微笑みがえし」といったアイドル曲から、「銃爪」はじめA.R.Bや.THE MODSなどまたサザンとは異なるタイプのロック、桑田佳祐と同じくブラック・ミュージックを下地にしデビュー前から接点のあったシャネルズの名曲「ランナウェイ」、演歌など様々な楽曲を選曲。個人的には演歌組ながらドゥービー・ブラザーズを彷彿させるイントロを聴かせる新沼謙治「黒潮列車」が興味深かった。ちなみにラスト5曲は洋楽の1978年デビュー・アルバムからボーナス・トラック的にセレクト。 Tower Records' Staff edited byドラミ(好きなものはアメハー、ナタキン、カレーパン。浅くても広くが信条の永遠のリスナー)

関連ユーザプレイリスト

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田と同世代だよ全員集合!

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎「時代遅れのRock’n’Roll Band」のリリースをきっかけに、桑田佳祐と同じ1956年生まれと1955年生まれ(調べてみたら錚々たるメンツだったので)アーティストをピックアップし、同世代プレイリスト1955-1956に。作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎によるアグネス・チャン「アゲイン」やキャンディーズ後期の名曲「微笑みがえし」といったアイドル曲から、「銃爪」はじめA.R.Bや.THE MODSなどまたサザンとは異なるタイプのロック、桑田佳祐と同じくブラック・ミュージックを下地にしデビュー前から接点のあったシャネルズの名曲「ランナウェイ」、演歌など様々な楽曲を選曲。個人的には演歌組ながらドゥービー・ブラザーズを彷彿させるイントロを聴かせる新沼謙治「黒潮列車」が興味深かった。ちなみにラスト5曲は洋楽の1978年デビュー・アルバムからボーナス・トラック的にセレクト。 Tower Records' Staff edited byドラミ(好きなものはアメハー、ナタキン、カレーパン。浅くても広くが信条の永遠のリスナー)

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00