アンスラックス
1981年に米国ニューヨークで結成されたスラッシュ・メタル・バンド。84年に1作目『フェイスフル・オブ・メタル』を発表。スラッシュ・メタルのメジャー化にひと役買い、ジョーイ・ベラドナ(vo)、スコット・イアン(g)、ダン・スピッツ(g)、フランク・ベロ(b)、チャーリー・ベナンテ(ds)の布陣で発表した87年の3作目『アマング・ザ・リヴィング』でシーンの頂点に立つ。90年の「ブリング・ザ・ノイズ」でパブリック・エナミーと共演し、ジャンルのクロスオーバー化の先駆けとなった。
1981年に米国ニューヨークで結成されたスラッシュ・メタル・バンド。84年に1作目『フェイスフル・オブ・メタル』を発表。スラッシュ・メタルのメジャー化にひと役買い、ジョーイ・ベラドナ(vo)、スコット・イアン(g)、ダン・スピッツ(g)、フランク・ベロ(b)、チャーリー・ベナンテ(ds)の布陣で発表した87年の3作目『アマング・ザ・リヴィング』でシーンの頂点に立つ。90年の「ブリング・ザ・ノイズ」でパブリック・エナミーと共演し、ジャンルのクロスオーバー化の先駆けとなった。
ジメジメした梅雨の鬱陶しさも吹っ飛ぶスラッシュ・メタルの名曲を特集。言わずと知れたスラッシュ四天王(METALLICA、MEGADEATH、SLAYER、ANTHRAX)はもちろん、ベイエリア・スラッシュの代表格であるEXODUSやTESTAMENT、クロスオーバー・スラッシュの先駆者D.R.I.やSUICIDAL TENDENCIES、2000年代以降に登場したEVIL INVADERSやFUELED BY FIREといった新世代勢まで、スカっとする楽曲を集めました。 Tower Records' Staff edited by粟野竜二(ロックとビールをこよなく愛する70年代生まれのマイホームパパ)
テンションの上がる洋楽ROCKを集めました。ランニング、ウォーキング、筋トレなどのトレーニングのお供に。
グランジ・ムーブメントに押され、ハードロック/ヘヴィ・メタルにとっては冬の時代と評されることもある90年代。激動の時代において多くのバンドが自分たちのサウンドを模索し、その中から数多くの名曲が生まれました。いわゆるラウド系やNU METALは除く、90年代HR/HMの楽曲からセレクト。 Tower Records' Staff edited by粟野竜二(ロックとビールをこよなく愛する70年代生まれのマイホームパパ)
大声で叫べ!頭振れ!さよならストレス!
11/5、6に幕張メッセで開催されるスリップノット主催の音楽フェス「KNOTFEST JAPAN 2016」出演アーティストの名曲をまとめ聴き!
カバーによる先輩バンドへのリスペクトの濃さは1980年代も負けてはいない。多くのファンはこのカバーからオリジナル楽曲と出会った。
Loud Park 15に参戦するつわものたちの名曲群。第10回記念大会を祝うにふさわしいバンドが勢ぞろいした。
1980年代の初頭はイギリスがシーンをリードしたが、次第にアメリカがイニシアチブを握るようになった。英米での競争意識はヨーロッパを巻き込むようになり、HR/HMのムーブメントは世界規模へと拡散する。
公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!