すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

COMEBACK MY DAUGHTERSのアーティスト写真

COMEBACK MY DAUGHTERS

1998年バンド結成。2000年8月に初音源となるアナログ盤「HOME OF THE SUN」を自主レーベルからリリース。 2004年4月に1stアルバム「SPITTING KISSES」をPIZZA OF DEATHからリリースし、幅広い層の支持を集める。 90sエモサウンドをバックグラウンドに持ちながら、フォーク、オルタナ、カントリーなど様々なジャンルを消化し、アルバムごとにサウンドスタイルを変化させた4枚のオリジナルアルバムをリリースする他、コンピレーションへの参加、サウンドトラックの制作など幅広い活動を行っている。ライブの定評も高く、フジロックフェスティバル、朝霧ジャム、ロックインジャパンフェスなどの大型フェスをはじめ、多数のイベントに参加。 2013年7月3日には、NYでレコーディングされた最新アルバム「Mira」をリリースする。

アーティストプレイリスト

COMEBACK MY DAUGHTERSのプレイリスト「COMEBACK MY DAUGHTERS」

COMEBACK MY DAUGHTERS

COMEBACK MY DAUGHTERSの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「Desperate」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「Spitting Kisses」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「Have Lancho」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「KO・NA・YU・KI BOY」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「EARLY MORNING」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「URBAN COYOTE」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「CRUISIN'」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「STEP BROTHERS」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「SHINING」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「WEEKEND」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「You And Only You」
COMEBACK MY DAUGHTERSの人気曲「Red Dog Hunch」

アルバム

関連プレイリスト

「エモい」というのはこういうことだ!

「エモい」というのはこういうことだ!

近年、昭和レトロなどに対して「エモい」という表現がよく使われていますが、「そうじゃないんだよ!」と思っているR35~アラフィフ世代の声を代弁。主に1990年代後半~2000年代を中心とした、「EMO」(エモーショナル・ハードコア)を代表するバンドたちをセレクト。哀愁と疾走感が同居する楽曲、決して上手くは無い演奏(褒め言葉)、時に不安定なヴォーカル(褒め言葉)にこそ、「エモさ」を感じるという人も多いと思います。エモの代名詞とも言えるJimmy Eat WorldやThe Get Up Kids、絶叫+エモ=スクリーモの先駆者Thursday、<青森のゲット・アップ・キッズ>と評されたLOCAL SOUND STYLEなどの日本勢、エモのルーツ的存在であるHusker DuやQuicksand、そしてEveryone EverywhereやThe World Is a Beautiful Place & I Am No Longer Afraid to Dieといったエモ・リヴァイヴァル勢まで、新旧とり揃えました! Tower Records' Staff edited by粟野竜二(ロックとビールをこよなく愛する70年代生まれのマイホームパパ)

PIZZA OF DEATH RECORDS

PIZZA OF DEATH RECORDS

1999年設立。横山健(Ken Yokoyama,Hi-STANDARD)主宰によるインディーズレーベル。これまでに国内外問わず数多くのアーティストを輩出。また、主催フェスティバルも開催している。

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00