すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

岡林信康のアーティスト写真

岡林信康

岡林 信康(1946年生まれ) 1968年、山谷に住む日雇い労働者を題材とした「山谷ブルース」でレコードデビュー。翌年までに、「友よ」「手紙」「チューリップのアップリケ」「くそくらえ節」「がいこつの歌」など、名作・問題作を発表。 ロック、演歌、ニューミュージックなど路線を展開、沈黙と活動再開を繰り返しながら、2007年10月20日に36年ぶりの日比谷野音ライブ「狂い咲き2007」を行うまでに至る。また、岡林を敬愛するサンボマスターとの競演や、ロック時代の曲を数十年ぶりに再演するミニライブの開催。数々のテレビ出演など。より積極的な活動を見せ始めている。

アーティストプレイリスト

岡林信康のプレイリスト「岡林信康」

岡林信康

岡林信康の代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

岡林信康の人気曲「山谷ブルース」
岡林信康の人気曲「チューリップのアップリケ」
岡林信康の人気曲「山辺に向いて」
岡林信康の人気曲「自由への長い旅」
岡林信康の人気曲「それで自由になったのかい」
岡林信康の人気曲「今日をこえて」
岡林信康の人気曲「君に捧げるラブ・ソング」
岡林信康の人気曲「チューリップのアップリケ」
岡林信康の人気曲「さよならひとつ」
岡林信康の人気曲「26ばんめの秋」
岡林信康の人気曲「モンゴル草原」
岡林信康の人気曲「ミッドナイト・トレイン」

アルバム

関連プレイリスト

URCアルバム・トラックス

URCアルバム・トラックス

日本初のインディ・レーベルとも言われるURCレコードから発表されたアルバムの中から代表曲・人気曲をピックアップ。はっぴいえんどのセカンド・アルバム『風街ろまん』より細野晴臣作曲の「風をあつめて」、なぎらけんいちが1973年に発表したセカンド・アルバム『葛飾にバッタを見た』より大相撲での架空のハプニングをコミカルに描いた「悲惨な戦い」、70年前後のフォークゲリラ集会などでも多く歌われた岡林信康「友よ」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

秋の夜長に昭和ノスタルジー

秋の夜長に昭和ノスタルジー

切ない気分になりがちな秋。心に染みるノスタルジックな名曲を特集。

富澤一誠/手紙ソング

富澤一誠/手紙ソング

何事も“メール”という時代になっても「ここ一番」という時にはやはり“手紙”で勝負、と考えている人は私だけではないだろう。手紙には同じ内容でもメールでは出せない、自筆による感情の表情があるからだ。

関連ユーザプレイリスト

URC

URC

URCアルバム・トラックス

URCアルバム・トラックス

日本初のインディ・レーベルとも言われるURCレコードから発表されたアルバムの中から代表曲・人気曲をピックアップ。はっぴいえんどのセカンド・アルバム『風街ろまん』より細野晴臣作曲の「風をあつめて」、なぎらけんいちが1973年に発表したセカンド・アルバム『葛飾にバッタを見た』より大相撲での架空のハプニングをコミカルに描いた「悲惨な戦い」、70年前後のフォークゲリラ集会などでも多く歌われた岡林信康「友よ」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00