カルロス・トシキ&オメガトライブ
日系ブラジル人のカルロス・トシキがヴォーカルを務めたバンド。1986年にデビュー。
日系ブラジル人のカルロス・トシキがヴォーカルを務めたバンド。1986年にデビュー。
カルロス・トシキ&オメガトライブの代表曲・人気曲をピックアップ
トレンディドラマが大流行した1990年代を中心にしつつ、1980年代まで遡ったドラマ主題歌・挿入歌・テーマソング集。今でもカラオケやサブスクでヒットしている楽曲を厳選しました!
大映ドラマからバブル期を反映したものまで、時代の色が色濃く出ている1980年代のドラマ主題歌をご紹介♪
酒を片手にリクエストするのは、胸に沁みる珠玉の歌謡曲!カルロス・トシキ&オメガトライブ"アクアマリンのままでいて”、泰葉" Fly-day Chinatown"、久保田早紀"異邦人"、安全地帯"恋の予感"、竹内まりや"プラスティック・ラブ"、大貫妙子"都会"ら時代を超えた名曲に加え、中山美穂"人魚姫"、小泉今日子"Fade Out"、島田奈美"SUN SHOWER"など、クラブミュージック寄りのグルーヴィーなトラックをセレクト。酒に音楽に思いを馳せる…そんな酔い夜を。 edited by Tower Records' Staff 郡司和歌(夜な夜な酒場とアンダーグラウンド・クラブシーンを回遊する生活を経て、近頃はBTSとサ活にどっぷり。音浴も湯浴も現場主義。)
2022年は、6月後半ですでに猛暑。エアコンがフル稼働の日々が続いています。。7月、8月はどうなってしまうんだと心配のあなたにむけた涼しくなるためのセレクト。こちらでは、今や世界的人気を誇るシティ・ポップをメインにチョイス。金澤寿和氏が提唱する〈LIGHT MELLOW〉なテイストの中でも、夏向けな感じでこんな曲もあるよ的にお届け。随時追加していきます。室内や車中の温度を1℃以上下げる効果があるとかないとか。。。 edited by Tower Records' Staff.
夏に聴きたい1980年代の名曲たちをピックアップ♪
好みが近い人たちの間で人気の曲をセレクト。趣向が近い他の人たちはこんな曲を聴いています。※毎日更新
公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!