すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

マイア・ヒラサワのアーティスト写真

マイア・ヒラサワ

1980年、スウェーデン、ストックホルム生まれ。日本人の父とスウェーデン人の母をもつ。2007年、アルバム『Though, I’m Just Me』でデビュー。その個性的な歌声とカリスマ性は瞬く間に話題となり、同アルバムはゴールドディスクを獲得。2008年、P3 Guld にて最優秀新人賞を受賞。 2009年、スウェーデンにて2ndアルバム「GBGVSSTHLM」、2010年、EP「DROM BORT MIG IGEN」をリリース。その後、休暇のため一年間仙台に居住し、CMソングを手がけたことを皮切りに日本国内での活動もスタート。花王「エッセンシャル」CMソング"It Doesn't Stop"や大塚製薬POCARI SWEATのCMソング"ネルマレ~After Long Tomorrow"に起用され、日本でも大きな注目を浴びる。2011年、英語、日本語、スウェーデン語詞からなる最新アルバム「マイア・ヒラサワ」をリリースし、大ヒットを記録。同時期には「LEXUS CT200h」CMソングに起用された。その後、2011年3月に仙台での1年間の生活に区切りをつけ、スウェーデンに帰国。帰国直後に決まっていた「JR九州/祝!九州キャンペーン」CMが東日本大震災の影響で放送自粛になるも、一部先行で放映されたそのCMと音楽がYoutube等の動画サイトに投稿され、「今の日本に必要なCMと音楽」として瞬く間に200万ビューを超えるアクセスを記録し、各メディアにも大々的に取り上げられた。2011年5月18日、「JR九州/祝!九州キャンペーン」CMソング”Boom!”や「LEXUS CT200h」CMソング”Here I am”等を収録した5曲入りミニ・アルバムをリリース後、自身初となるワンマン・ライヴを東京:赤坂BLITZの公演を皮切りにスタート。東京、大阪、名古屋、福岡の4都市をまわるツアーを成功させた。また、自身の作品以外でも、2,011年5月にリリースした小西康陽氏の初のソロ・プロジェクトPIZZICATO ONEのオリジナル・アルバム「11のとても悲しい歌」、6月にリリースしたJAZZTRONIKのオリジナル・アルバム「Dig Dig Dig」、7月にはSOIL&”PIMP” SESSIONSのシングル・アルバム「Movin’」にそれぞれ1曲ヴォーカルとして参加し、国内外を問わず幅広く活動している。

アーティストプレイリスト

マイア・ヒラサワのプレイリスト「マイア・ヒラサワ」

マイア・ヒラサワ

マイア・ヒラサワの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

マイア・ヒラサワの人気曲「Boom」
マイア・ヒラサワの人気曲「We Got It」
マイア・ヒラサワの人気曲「It Doesn't Stop (Cornelius Remix)」
マイア・ヒラサワの人気曲「Oka no Uede」
マイア・ヒラサワの人気曲「Long Ago」
マイア・ヒラサワの人気曲「When We Are Together」
マイア・ヒラサワの人気曲「Not Anymore」
マイア・ヒラサワの人気曲「The Best Team」
マイア・ヒラサワの人気曲「The Real Me Song」
マイア・ヒラサワの人気曲「Fragile」
マイア・ヒラサワの人気曲「Taiyo (feat.おおはた雄一)」
マイア・ヒラサワの人気曲「It Doesn't Stop」

アルバム

関連プレイリスト

2011 CMソングヒッツ

2011 CMソングヒッツ

2011年にCMソングで起用された話題曲をピックアップ。

モーニング×スウェディッシュ・ポップ

モーニング×スウェディッシュ・ポップ

朝のコーヒタイムにもオススメな北欧ミュージック。

気になるCMソング〈2019秋〉

気になるCMソング〈2019秋〉

気になる話題のCMソングを特集♪

古川裕也/今日は仕事しないと決意する音楽

古川裕也/今日は仕事しないと決意する音楽

例えば「Sunny Afternoon」。タイトルも音もただ気持ちいい曲みたいだが、内容は、よく晴れた午後、誰かが税金を取りに来る、というもの。音楽は誘惑である。

電車のうた

電車のうた

北陸新幹線開業記念!CMソングやキャンペーンソングなど、電車にまつわる楽曲を集めました!

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00