すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

パニック!アット・ザ・ディスコのアーティスト写真

パニック!アット・ザ・ディスコ

ブレンドン・ウーリー(Vo,Key,Gt)スペンサー・スミス(Ds)フォール・アウト・ボーイのピート・ウェンツに見出されて、デビューを果たしたラス・ヴェガス出身の4人組。エレクトロでダンサブルなロックでアメリカで170万枚を突破!(プラチナ・ディスク獲得)シアトリカルなプロモーション・ビデオとライヴも大きな魅力のひとつで、2006年のMTV ビデオ・アワードで「アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ~いつわりのウェディング」がビデオ・オブ・ザ・イヤーを受賞。なんとレッチリの「ダニー・カリフォルニア」やマドンナの「ハング・アップ」を押しのけての受賞は、快挙だった。アメリカのSPIN誌、ローリング・ストーン誌でも、表紙を飾るほどの人気である。2008年にはビートルズ他のロック・クラシックスに大きな影響を受けたセカンド・アルバム『プリティ。オッド。』を発表。ビルボード・アルバム・チャートで初登場2位を記録し、ルーツ・ロック的なサウンドを追求した意欲作だったが、その路線を追い求めるライアンとジョンは音楽の方向性の違いから、バンドを脱退した。残されたブレンドンとスペンサーはバンド活動を継続し、ニュー・アルバムの制作に取り掛かった。プロデュースを担当したのはブッチ・ウォーカー(ウィーザー、ピンクなど)とジョン・フェルドマン(ネオン・トゥリーズ、ザ・ユーズド)。この新作『悪徳と美徳』は、シンガーで色々な楽器を担当するブレンドンとドラマーのスペンサーという二人のメンバーになってから初のリリース

アーティストプレイリスト

パニック!アット・ザ・ディスコのプレイリスト「パニック!アット・ザ・ディスコ」

パニック!アット・ザ・ディスコ

パニック!アット・ザ・ディスコの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

アルバム

ミュージックビデオ

関連プレイリスト

10's ロック Hits

10's ロック Hits

2010年代ロックのヒット曲をお届け。

00's ロック Hits

00's ロック Hits

2000年代ロックのヒット曲をお届け。

定番夏ソング ‐洋楽編‐

定番夏ソング ‐洋楽編‐

夏に聴きたい洋楽ヒットをピックアップ!

夏ソング ‐洋楽編‐

夏ソング ‐洋楽編‐

夏に聴きたい、最新&人気曲を特集!

【ドライブ】夏 ‐洋楽編‐

【ドライブ】夏 ‐洋楽編‐

夏のドライブにぴったり!気分を盛り上げてくれる曲を集めました♪

00's オルタナティブ・ロック Hits

00's オルタナティブ・ロック Hits

2000年代オルタナティブ・ロックのヒット曲をお届け。

20's ロック Hits

20's ロック Hits

2020年代ロックのヒット曲をお届け。

10’sロック・アンセム

10’sロック・アンセム

2010年代を盛り上げた洋楽ロック・アンセムをセレクト!ビルボード/オルタナティブ・チャートで7週連続1位を記録したFoster The Peopleの“Pumped Up Kicks”、「iPod touch」 TV CMで使用され話題となったGrouploveの“Tongue Tide”、Oasis解散後にそれぞれの道を歩んだノエル&リアムのギャラガー兄弟や、〈現代のレッド・ツェッペリン〉と評され鮮烈なデビューを飾ったGreta Van Fleetなど、新たな時代を彩ったアーティストたちの楽曲を集めました。 Tower Records' Staff edited by粟野竜二(ロックとビールをこよなく愛する70年代生まれのマイホームパパ)

10's 洋楽Hits

10's 洋楽Hits

スマートフォンの普及でSNSを含むソーシャルメディアが注目を集め、音楽ストリーミングサービスも急成長したこの時代のヒット曲をチェック!!

2019 洋楽Hits

2019 洋楽Hits

2019年の洋楽人気曲を集めました!

00'sロック・アンセム

00'sロック・アンセム

2000年代を熱く盛り上げた洋楽ロック・アンセムをセレクト!iPodのCMソングにも使用され大ヒットしたJETの“Are You Gonna Be My Girl”、独自のグルーヴでUKから世界へ飛び出し、フジロックにも度々出演したTHE MUSICの“The People”、ポップ・パンクの枠を超え独自の世界観を築き上げたMy Chemical Romanceの“Welcome to the Black Parade”、ニュー・メタル/ラップ・メタルからスタートした後ロック・シーンを制したLinkin Parkの“Faint”など。あの頃の興奮と熱狂が甦る! Tower Records' Staff edited by粟野竜二(ロックとビールをこよなく愛する70年代生まれのマイホームパパ)

新たなスタートを切る日に −洋楽編−

新たなスタートを切る日に −洋楽編−

心機一転、新たな一歩を踏み出すあなたの背中を押してくれる。

関連ユーザプレイリスト

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00