すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

Dokkenのアーティスト写真

Dokken

米・カリフォルニア州ロサンゼルス出身のヘヴィメタル・バンド。1977年、ドン・ドッケン(vo)を中心に結成し、仏レーベルより『ブレーキング・ザ・チェインズ』でデビュー。83年にエレクトラ・レコードと契約し、世界へ進出。84年の『トゥース・アンド・ネイル』でブレイクし、ドンとジョージ・リンチ(g)の二枚看板で“LAメタルブーム”の異色の存在として人気を博すが、80年代後半には二人の間の確執が深刻化し、88年に解散。94年にドン、ジョージ、ジェフ・ピルソン(b)、ミック・ブラウン(ds)の全盛期メンバーで再結成。その後、メンバーチェンジを重ねるも、2016年に全盛期の面々が集結し、日本にて復活公演を開催。

最新のリリース

Dokkenのアルバム「Fugitive - Single」

Fugitive - Single

2023/09/20

アーティストプレイリスト

Dokkenのプレイリスト「Dokken」

Dokken

Dokkenの代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

Dokkenの人気曲「イッツ・アナザー・デイ」
Dokkenの人気曲「Alone Again」
Dokkenの人気曲「In My Dreams」
Dokkenの人気曲「Alone Again」
Dokkenの人気曲「Tooth and Nail」
Dokkenの人気曲「In My Dreams」
Dokkenの人気曲「Fugitive」
Dokkenの人気曲「Breaking The Chains」
Dokkenの人気曲「In My Dreams (Re-Recorded / Remastered)」
Dokkenの人気曲「Breaking The Chains (Re-Recorded / Remastered)」
Dokkenの人気曲「Dream Warriors (Re-Recorded) [Remastered]」
Dokkenの人気曲「Dream Warriors」

アルバム

ミュージックビデオ

DokkenのMV「Into the Fire」

Into the Fire

Dokken

関連プレイリスト

80's HR/HM Hits

80's HR/HM Hits

1980年代HR/HMのヒット曲をお届け。

夏メタル (懐メタル)

夏メタル (懐メタル)

夏こそ、ハードロック/ヘヴィ・メタル!! 80年代を席巻したモトリー・クルーやラット、ポイズンといったLAメタル勢を中心に、夏にピッタリの懐かしい楽曲を集めました。LAメタル以外では、ヴァン・ヘイレン“Panama”、ハノイ・ロックス“Oriental Beat”など、タイトルからして夏っぽい楽曲もセレクト。AC/DC“Moneytalks”やKISS“Lick It Up”などのベテラン勢の楽曲も、当時ならではの雰囲気を醸し出しています。 Tower Records' Staff edited by粟野竜二(ロックとビールをこよなく愛する70年代生まれのマイホームパパ)

ギター・インスト -HARD&HEAVY編-(作業用BGMにも!)

ギター・インスト -HARD&HEAVY編-(作業用BGMにも!)

元ギター少年たちが憧れるスーパー・ギタリストから気鋭のインスト・バンドまで、テンションが上がるギター・インスト曲を集めました。スティーヴ・ヴァイの名盤「Passion & Warfare」からリフがカッコいい“Erotic Nightmares”、BayFM「POWER ROCK TODAY」のエンディング曲として使用されているパット・トラヴァースの“Amgwanna Kick Booty”、テレビ東京「カンブリア宮殿」テーマ曲として聴いたことのある人も多いであろうジョー・サトリアーニの“Crowd Chant”など。一部、完全インストではなくコーラスや掛け声が入るものも含みます。 Tower Records' Staff edited by粟野竜二(ロックとビールをこよなく愛する70年代生まれのマイホームパパ)

暑い夏をさらに熱くする、燃え上がるギターリフ!! selected by IRONBUNNY

暑い夏をさらに熱くする、燃え上がるギターリフ!! selected by IRONBUNNY

血沸き肉躍って己を鼓舞する魔法のサウンド、そうそれがディストーションのギターリフ。時に地を這い、時に空高く突き抜け、時に激しい躍動を…。様々な攻撃的フレーズが俺の夏を燃やし尽くすぜ。

伊藤政則/AFTER 80’s Vol.5

伊藤政則/AFTER 80’s Vol.5

1980年以降に来日し、そのライブの素晴らしさから伝説化したバンドの代表例を挙げてみよう。現在も活動中のバンドが多い。機会があったら彼らの今のライブを見てみるといい。

伊藤政則/AFTER 80’s Vol.3

伊藤政則/AFTER 80’s Vol.3

1980年代はMTVの時代がやってきて、それまで無名だったアメリカのローカルバンドにもスポットライトがあたるようになり、空前のスケールでハードロック/ヘヴィメタルは爆発していくのです。

関連ユーザプレイリスト

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00