すべての機能を利用するにはログインが必要です。
初めてご利用の方は1か月無料!

風のアーティスト写真

かぐや姫のメンバーでもある伊勢正三が、1975年に元“猫”の大久保一久とともに結成したフォーク・デュオ。「神田川」と並び、70年代フォークを代表する「22才の別れ」「ほおづえをつく女」など、叙情的な名曲を残した。後期の作品にはウエストコースト・ロック風のサウンドもとり入れ、AORの先駆的な存在にもなった。79年に、それぞれのソロ曲をセットにしたラスト・アルバム『暦~オールド・カレンダー』を最後に解散。

アーティストプレイリスト

風のプレイリスト「風」

風の代表曲・人気曲をピックアップ

人気曲

風の人気曲「22才の別れ」
風の人気曲「海岸通」
風の人気曲「22才の別れ」
風の人気曲「君と歩いた青春」
風の人気曲「君と歩いた青春」
風の人気曲「22才の別れ(1975神田共立講堂)」
風の人気曲「海風」
風の人気曲「22才の別れ (2021 Remaster)」
風の人気曲「ささやかなこの人生 (2021 Remaster)」
風の人気曲「あの唄はもう唄わないのですか」
風の人気曲「ほおづえをつく女」

アルバム

関連プレイリスト

70's 邦楽Hits

70's 邦楽Hits

1970年代にヒットした名曲をたっぷりとお届け!

しっとり聴きたい大人の雨うた

しっとり聴きたい大人の雨うた

雨音が響く静寂な時間に、オトナな雨うたを。

春の日のシティ・ポップ 70年代編

春の日のシティ・ポップ 70年代編

現在までつながる源流となった70年代のシティ・ポップより春うたをピックアップ。資生堂春のキャンペーン・ソングとなった尾崎亜美よりの提供曲 南沙織「春の予感 -I've been mellow-」、鈴木茂のファースト・ソロ・アルバム『BAND WAGON』より「100ワットの恋人」、いしだあゆみが細野晴臣、鈴木茂、佐藤博、林立夫らティン・パン・アレイ・ファミリーと共に作り上げたアルバム『アワー・コネクション』より「ダンシング」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

青春の70'sフォーク/ニューミュージック

青春の70'sフォーク/ニューミュージック

人生において、夢や希望に満ちた時期、それが青春。そんな青春時代を描いた70年代のフォーク/ニューミュージック楽曲をピックアップ。のちに斉藤由貴によるカヴァーでも知られることになる井上陽水「夢の中へ」、いわゆる四畳半フォークを代表するかぐや姫「神田川」、ユーミンこと荒井由実が作詞・作曲を手掛けたバンバン「『いちご白書』をもう一度」などをセレクト。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

夏の日のシティ・ポップ 70年代編 オンライン奥田 耳

夏の日のシティ・ポップ 70年代編 オンライン奥田 耳

現在までつながる源流となった70年代のシティ・ポップよりサマーソングをピックアップ。ユーミンが1975年にリリースした同名アルバムのタイトルチューン「COBALT HOUR」、林哲司が作曲・編曲を手掛けた竹内まりや「想い出のサマーデイズ」、木之内みどり6枚目のシングル「グッドフィーリング」のB面曲でA面と同じく作詞:松本隆 作曲:財津和夫 編曲:松任谷正隆の布陣で作られた「氷イチゴの頃」、ユーミンが作詞・作曲を松任谷正隆が編曲を担当したアン・ルイス「甘い予感」などをセレクトしました。

聖子ちゃんからはじまるLazyな夏のシティポップ

聖子ちゃんからはじまるLazyな夏のシティポップ

大好きな聖子ちゃんココロのベストテン(夏の)第一位"小麦色のマーメイド"をリードトラックに、それに続く夏向けな邦楽でプレイリスト作りました。A.O.R.やシティソウル好きな洋楽リスナーにも気に入ってもらえるとウレシイな♡クロージングは同じく80'sアイドル小泉今日子のクラブエラを代表するレインソング"La La La..."でシメさせて頂きました。ひとつよしなに。 Tower Records' Staff edited by TANAKAHMANN(路地裏散歩で地元のネコと仲良くなるのが趣味。子供と犬に好かれがち。音のほうは山下達郎からメルツバウまで、洋邦・古今東西のポップミュージックを広く浅く、時々深く。中古レコード蒐集とオーディオも少々)

70's シラケ世代の青春 −邦楽編−

70's シラケ世代の青春 −邦楽編−

シラケ世代と呼ばれたノンポリ世代も、今やアラ還…。そんな世代が、ラジオに噛り付いて聴いていた、青春時代の懐かしヒットをお届け!

テレワーク用BGM −フォーク・ニューミュージック編−

テレワーク用BGM −フォーク・ニューミュージック編−

懐かしいあの曲がいっぱい!テレワークにぴったりなフォーク・ニューミュージックを集めました!

70's卒業ソング

70's卒業ソング

別れの切なさが沁みる曲から新しい門出を祝福する曲まで、1970年代の卒業ソングを特集!

関連ユーザプレイリスト

70s

70s

夏の日のシティ・ポップ 70年代編 オンライン奥田 耳

夏の日のシティ・ポップ 70年代編 オンライン奥田 耳

現在までつながる源流となった70年代のシティ・ポップよりサマーソングをピックアップ。ユーミンが1975年にリリースした同名アルバムのタイトルチューン「COBALT HOUR」、林哲司が作曲・編曲を手掛けた竹内まりや「想い出のサマーデイズ」、木之内みどり6枚目のシングル「グッドフィーリング」のB面曲でA面と同じく作詞:松本隆 作曲:財津和夫 編曲:松任谷正隆の布陣で作られた「氷イチゴの頃」、ユーミンが作詞・作曲を松任谷正隆が編曲を担当したアン・ルイス「甘い予感」などをセレクトしました。

青春の70'sフォーク/ニューミュージック

青春の70'sフォーク/ニューミュージック

人生において、夢や希望に満ちた時期、それが青春。そんな青春時代を描いた70年代のフォーク/ニューミュージック楽曲をピックアップ。のちに斉藤由貴によるカヴァーでも知られることになる井上陽水「夢の中へ」、いわゆる四畳半フォークを代表するかぐや姫「神田川」、ユーミンこと荒井由実が作詞・作曲を手掛けたバンバン「『いちご白書』をもう一度」などをセレクト。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)

関連アーティスト

風の関連アーティスト「伊勢正三」

伊勢正三

[ギター] [ヴォーカル] 結成~

風の関連アーティスト「大久保一久」

大久保一久

[ギター] [ヴォーカル] 結成~

風の関連アーティスト「かぐや姫」

かぐや姫

どちらも『伊勢正三』が所属しているグループ

風の関連アーティスト「猫」

どちらも『大久保一久』が所属しているグループ

風の関連アーティスト「中島みゆき」

中島みゆき

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「長渕剛」

長渕剛

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「井上陽水」

井上陽水

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「松山千春」

松山千春

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「さだまさし」

さだまさし

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「吉田拓郎」

吉田拓郎

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「太田裕美」

太田裕美

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「ラッツ&スター」

ラッツ&スター

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「財津和夫」

財津和夫

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「イルカ」

イルカ

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「THE JAYWALK」

THE JAYWALK

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「アリス」

アリス

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「河島英五」

河島英五

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「海援隊」

海援隊

同じ雰囲気

風の関連アーティスト「五輪真弓」

五輪真弓

同じ雰囲気

公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!

Twitterロゴ Twitter
back number

00:0000:00
00:00 / 00:00