浅川マキ
1942年1月27日、石川県生まれ。女性シンガー。68年に新宿のアンダーグラウンド・シアター“蠍座”に出演。寺山修司の演出によるこの舞台で歌ったことがきっかけで、70年にアルバム『浅川マキの世界』を発表。ジャズをベースにしたアンダーグラウンドのアンニュイな匂いを漂わすポップ・センスで、今日までアルバムをコンスタントに発表し続けている。つのだ☆ひろ、坂本龍一、高中正義、山下洋輔、近藤等則など、数多くの大物がバック・アップしている。2010年1月17日、急性心不全により67歳で死去。
1942年1月27日、石川県生まれ。女性シンガー。68年に新宿のアンダーグラウンド・シアター“蠍座”に出演。寺山修司の演出によるこの舞台で歌ったことがきっかけで、70年にアルバム『浅川マキの世界』を発表。ジャズをベースにしたアンダーグラウンドのアンニュイな匂いを漂わすポップ・センスで、今日までアルバムをコンスタントに発表し続けている。つのだ☆ひろ、坂本龍一、高中正義、山下洋輔、近藤等則など、数多くの大物がバック・アップしている。2010年1月17日、急性心不全により67歳で死去。
浅川マキの代表曲・人気曲をピックアップ
大好きな聖子ちゃんココロのベストテン(夏の)第一位"小麦色のマーメイド"をリードトラックに、それに続く夏向けな邦楽でプレイリスト作りました。A.O.R.やシティソウル好きな洋楽リスナーにも気に入ってもらえるとウレシイな♡クロージングは同じく80'sアイドル小泉今日子のクラブエラを代表するレインソング"La La La..."でシメさせて頂きました。ひとつよしなに。 Tower Records' Staff edited by TANAKAHMANN(路地裏散歩で地元のネコと仲良くなるのが趣味。子供と犬に好かれがち。音のほうは山下達郎からメルツバウまで、洋邦・古今東西のポップミュージックを広く浅く、時々深く。中古レコード蒐集とオーディオも少々)
アーティストのヒストリーを様々なテーマで、音楽と供に紐解きながら、過去、現在、未来を、旅をするようにナビゲートしていくタワーレコードミュージック、オリジナル音声番組「ミュージック・ジャーニー」。第2回目はスカートの澤部渡が登場。
DJ御用達の人気和モノ、一癖ある知る人ぞ知る迷?曲、オリジナル盤が市場高騰しているレア曲など「和モノ入門&マニア」に向けた世界、、、 edited by Tower Records' Staff
折坂悠太が影響を受けた音楽
2021年3月7日に行われた配信ライブ『桑田佳祐「静かな春の戯れ ~Live in Blue Note Tokyo~」』のセットリストで構成したプレイリスト。
1967年夏、アートシアター新宿文化の地下に「アンダーグラウンド蠍座」がオープンした。命名したのは三島由紀夫。「暗闇の中から反体制的な芸術が生まれれば……」そんな考えから蠍座は夜の劇場を目指していく。
曲名に橋が付く歌は多い。なぜか?橋そのものにドラマがあるからではないだろうか?橋の上、橋のたもと、橋の下などで起きた出来事が、聴き手の脳裏のスクリーンに、テレビ・ドラマのワンシーンのように蘇ってくる。
公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!