41件
00年代を彩った楽曲群よりシティ・ポップ的な春うたをピックアップ。ドラマ『東京ラブ・シネマ』主題歌となった大瀧詠一「恋するふたり」、高畑充希がみつきとして発表したアルバム『COLOR』より堂島孝平作曲の「キズナ」、安藤裕子2004年のシングル『水色の調べ』に収められた矢野顕子「春咲小紅」のカヴァーなどをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)
90年代を彩った楽曲群よりシティ・ポップ的な春うたをピックアップ。日産自動車「ミストラル」CMソングとなったピチカート・ファイヴ「ベイビィ・ポータブル・ロック」、90年代後期のスウィディッシュ・ポップ・ブームの中核となったトーレ・ヨハンソンのアレンジが冴える原田知世「ロマンス」、松本隆作詞×細野晴臣作曲×大村雅朗編曲の布陣による裕木奈江1994年のシングル曲「空気みたいに愛してる」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)
世界的なムーブメントとして注目され、もはや定着した感のあるシティ・ポップより男性が歌う雨にまつわる曲をセレクトしました。フットボールアワー後藤がシュガー・ベイブ/伊藤銀次の名曲ををKASHIFのアレンジでカヴァーした「こぬか雨」、大滝詠一『A LONG VACATION』に収録した楽曲をMOOMINがメロウにカヴァーした「雨のウェンズデイ」、作詞家・秋元康の初ヒット作としても知られる稲垣潤一「ドラマティック・レイン」などを選曲しました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)
2021年に映画で起用された話題曲を総まとめ!
夜のドライブを盛り上げる、おしゃれでクールなJ-POPを集めました。
ゆったりと穏やかな眠りに誘います。
アーティストへのインタビューと楽曲で構成されたラジオ番組「VOICE OF NO MUSIC, NO LIFE.」。 第16回目はYonYonが登場。インタビューに付随するセルフセレクトの楽曲とともにお楽しみください。
デビュー時から注目していたシンガーソングライター、MINAKEKKE。彼女のライブを見に行ったとき、共演していて偶然出会ったSatomimagaeやCwondoに感動したり、彼女がライブのサポートをしているSomewhereを、友人に教えてもらって好きになったり。ここに並んでいるアーティストたちのほとんどは、そんなふうにどこかで緩やかにつながっていたりする。2022年は暗澹たる出来事がいくつもあったけれど、そんな世界でどうにか生き抜いていくために必要だった楽曲だけを集めました。家でのんびり過ごすときのお供にしてもらえたら嬉しいです。 selected by黒田隆憲 ライター&エディター 著書に『マイ・ブラッディ・ヴァレンタインこそはすべて』共著に『シューゲイザー・ディスク・ガイド revised edition』など。
ネオ・シティ・ポップの必聴曲をお届け。
ピチカート・ファイヴの一員として、また優れたソング・ライターとしてアレンジャーとして多くの楽曲を手掛けてきた小西康陽がリミキサーとして手掛けてきた楽曲をピックアップ。言わずと知れた国産パーティ・チューンをさらにアゲ化した「マツケンサンバⅡ (READYMADE SHOGUN MIX 2004)」、兄弟ユニット期キリンジのメロウ楽曲をダンスメドレー化した「君の胸に抱かれたい〜エイリアンズ [readymade 524 mix double]」、ピチカート・ファイヴ二代目ヴォーカリストでもあった田島貴男によるユニットOriginal Loveのアルバム『L』収録曲をリミックスした「羽毛とピストル readymade bellissima '99 mix」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)
STUTS、butaji、YONCEらが参加したMirage Collective"Mirage Op.3"を筆頭に、KID FRESINO"Coincidence"、STUTS"夜を使いはたして feat. PUNPEE"、田我流"センチメンタル・ジャーニー"の国産ヒップホップから、URBAN VOLCANO SOUNDS"そして、カーティスは途方に暮れる"、Slowly"I Like It feat. Jasmine Kara"、asuka ando"ふゆのおわり"のラヴァーズ・ロック、くるり"WORLD'S END SUPERNOVA"、高野 寛,田島貴男”Winter's Tale"、KIRINJI"エイリアンズ“の時代を超えた名曲系、そしてスチャダラパー"SANTAFUL WORLD"、電気グルーヴ"東京クリスマス"、坂本慎太郎"物語のように"の変化球まで、冬の夜空に映える楽曲をセレクト。澄んだ漆黒の空を見上げ、ノスタルジーに浸ったり、走りたくなったり…そんな冬の夜を。 edited by Tower Records' Staff 郡司和歌(夜な夜な酒場とアンダーグラウンド・クラブシーンを回遊する生活を経て、近頃はBTSとサ活にどっぷり。音浴も湯浴も現場主義。)
今年NMNL@やNMNLにご出演いただいたアーティストの方々の秋以降に配信リリースされた楽曲から選曲した、秋から初冬のBGM。
秋の夕焼けを見ながら聴きたくなる邦楽ロックの曲を中心にセレクト。秋の情景がそのまま曲になったようなフジファブリック「赤黄色の金木犀」、夕陽を見た時に感じるノスタルジーな気持ちに似た、くるり「飴色の部屋」に椿屋四重奏の「不時着」など、郷愁に駆られる曲たちで浸ってください。 Tower Records' Staff edited byかに玉(若い頃は毎週ライブハウスとクラブに通っていた眼鏡好きのオタク)
秋と言ったら食欲の秋!食を感じる邦楽ロックを中心にセレクト。くるりの「琥珀色の街、上海蟹の朝」、フジファブリック「Strawberry Shortcakes」で美味しいものを食べて楽しい気分に。そして、在日ファンク「ダンボール肉まん」、SUPER BUTTER DOG「FUNKYウーロン茶」で踊り狂った後はキウイを食べて身体を労ってあげてください! Tower Records' Staff edited byかに玉(若い頃は毎週ライブハウスとクラブに通っていた眼鏡好きのオタク)
00~10年代を彩った楽曲群より秋うたをピックアップ。土岐麻子によるアースウィンド&ファイヤー「September」のカヴァー、原田知世による竹内まりや「September」のカヴァー、小坂忠1975年の名盤『ほうろう』のトラックにヴォーカルを新たに載せ2010年に発表された『HORO2010』より「つるべ糸」、2014年のアルバム『TRAD』に収録の竹内まりや「深秋」、小沢健二の楽曲を安藤裕子がカヴァーした「ぼくらが旅に出る理由」などをセレクトしました。 Tower Records' Staff edited by 耳(20世紀のほうから参りました。80年代アイドル、バンドブーム、昭和歌謡など、J-POPのイイトコロを貴方に。)
レゲエはいいぞ。シャッフル再生してBGM感覚で新たな発見を。レゲエのリズムを取り入れた90年代以降の(非レゲエ、※一部除外あり)邦楽を詰め合わせ。名コンピ『RELAXIN’WITH JAPANESE LOVERS 』シリーズに収録された楽曲をはじめ、ルーツレゲエ、ロックステディ、ラバーズ、スカ、はたまたダブまでの要素を感じるJ-POP~ヒップホップ、R&Bにアイドル、ロックの楽曲を中心に100曲越え!(まだ増えるかも笑) アリワ主宰のマッド・プロフェッサー仕事、カップリングに隠されたリミックスワークスなど、当時見逃していたの人も多いかも。レゲエのポテンシャルは無限大。 edited by Tower Records' Staff
昭和の名曲から最新曲、さらには再評価の進むシティポップまで大人世代に人気のアキウタを集めました。穏やかに過ごしたい時や物思いにふけりたい時にそっと寄り添ってくれることでしょう。
今年からスタートしたNMNL関連のサブスクコンテンツ。2022年前半にご出演頂いたアーティストの方々が最近配信リリースした楽曲や夏に聴きたい曲で構成したNMNL夏のBGM。
アーティストへのインタビューと楽曲で構成されたラジオ番組「VOICE OF NO MUSIC, NO LIFE.」。 第11回は今年20周年を迎えた冨田ラボ。冨田恵一~冨田ラボへ、20年間の活動を振り返りながらインタビューと関連した曲で構成しています。
冨田恵一さんプロデュース作品、冨田ラボ作品を集めてみました。今の日本の音楽シーンに多大な功績を残してきた冨田さん作品をお楽しみください。
タワレコミュージック〈みんなのアンセム!〉キャンペーンの中のエントリー楽曲を随時追加中。今回のエントリーテーマは、“雨の日に聴きたいしっとりソング”。あなたが思う雨の日ソングはありましたか??
そのタイトルもズバリ!RHYMESTER"ザ・サウナ"を幕開けに、サ活より快適によりドープに体感させるサウンドをセレクト!Cornelius"Drop"、rei harakami"owari no kisetsu"、エイフェックス・ツイン"Xtal"、砂原良徳"LOVE BEAT"などのアンビエントテクノ~エレクトロニカで熱い体をクールダウンさせ、キリンジ"温泉街のエトランジェ"、くるり"温泉"、嘉門達夫"温泉はリバーサイド”の歌モノで魂を整え、熱い想いを馳せてください…♨ Tower Records' Staff edited by 郡司和歌(夜な夜な酒場とアンダーグラウンド・クラブシーンを回遊する生活を経て、近頃はBTSとサ活にどっぷり。音浴も湯浴も現場主義。)
アーティストのヒストリーを様々なテーマで、音楽と供に紐解きながら、過去、現在、未来を、旅をするようにナビゲートしていくタワーレコードミュージック、オリジナル音声番組「ミュージック・ジャーニー」。第2回目はスカートの澤部渡が登場。
2021年12月15日にZepp DiverCity(TOKYO)で開催されたKIRINJI TOUR 2021のセットリストです。
アーティストへのインタビューと楽曲で構成されたラジオ番組「VOICE OF NO MUSIC, NO LIFE.」 第2回は〈KIRINJI〉が登場。
秋の夜長にふさわしい、夜や秋に関する曲を集めてみました。
海で聴きたくなる、サーフ系・ネオシティポップ系のJ-POPを集めました。
穏やかな秋晴れの日々のお出かけにピッタリな邦楽を集めました。70年代のニューミュージック、80年代の歌謡曲、90年代以降のJ-POP、時代を超えて愛される楽曲は、車でも家でも穏やかな気分になれます。
どこか開放的で心に響くメロディーが、日々のストレスから解放し、心を穏やかにしてくれます。
夏にじっくり聴きたいバラードソングをピックアップ!
汗ばんで眠れない夜のお供に。
とってもわかりやすい!私コニーが好きなヴォーカリストの「声」をイメージして作り、歌ってもらった曲と、そのアーティストの皆様の楽曲を順番に並べました。素敵なヴォーカル、歌声をお楽しみ下さい!
耳の肥えた音楽ファンに圧倒的な支持を得るポップス界のマエストロ、冨田ラボの手がけた楽曲を集めました。MISIA「Everything」や中島美嘉「WILL」など多くの楽曲をプロデュース。
夜空を眺めながら歌詞の世界観を満喫したいJ-POP集。
ファッションも音楽も楽しみたいあなたに!
早朝の空いている電車で聴くのにぴったり!
ラップパートは難しいけど、思い切って歌えば確実に盛り上がる!そんな盛り上げ上手な人はモテること間違いなし!
歌声が優しく響くシティポップを聴きながら、おしゃれで心地よい睡眠を。
大事な試験の前にはしっかりと心を落ち着かせてリラックス。ポジティブな気分で臨みましょう!
ちょっと切ない曲から前向きな曲、幻想的な曲まで、雨の日にぴったりな曲をピックアップ!
日本最大の音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」25周年イヤー特別企画『スペシャが選ぶ200曲』のなかから厳選してご紹介♪
公式Twitterをフォローして最新情報をゲット!